直方商工会議所女性会は、女性経営者が商工会議所の下に集い、会員相互の融和と親睦をはかり連帯を密にすることによって、女性経営者の社会的地位向上と自己研鑽に励むとともに、調和ある地域経済社会の発展に寄与することを目的に平成8年3月に発足し、以来、研修・親睦・交流・福祉事業等幅広い事業活動を積極的に展開して参りました。
女性があらゆる分野に目覚ましい社会進出を続けている昨今において、私共女性会に課せられた使命と責任には非常に大きなものがあり、より一層女性会活動を充実・活性化していかなければならないと思っております。
本年度もより一層充実した活動を行いたいと思っております。また、他女性会の方々と交流会なども開催いたしたいと思いますので全国の女性会の皆様ご意見等がございましたら是非お聞かせください。
活動内容

講習会・懇談会・講演会
女性経営者としての資質向上、事業経営や自己啓発等に役立てるため経営、経済、社会情勢、文化、環境問題、健康問題など幅広い分野をテーマに研修・講演会を開催しています。
バザー・視察・見学会の開催
会員相互の親睦を図るとともに、見聞を広めるためイベントへの参加や工場、文化施設等の視察・見学会を実施しています。
各地女性会との連携
全国には417の女性会があり、毎年一回全国商工会議所女性会連合会総会を開催、全国の女性経営者との連帯、交流の輪を広げています。その他に九州大会、役員会、県内交流会が開催されています。
活動報告
令和 4 年度
4 / 21 | 常任理事会・理事会、監事会 |
5 / 16 | 正副会長会議、常任理事会・理事会、定時総会 |
7 / 21 | 常任理事会・理事会 |
9 / 1 | 常任理事会・理事会、企画会議 |
3 / 1 | 常任理事会・理事会、企画会議 |
令和 3 年度
4 / 14 | 監事会 |
4 / 27 | 正副会長会議、常任理事会・理事会、定時総会 |
9 / 3 | 正副会長・正副委員長会議 |
1 / 13 | 正副会長会議、常任理事会・理事会、企画会議 |
3 / 3 | 企画会議 |
令和 2 年度
4 / 10 | 監事会 |
7 / 30 | 意見交換会 |
7 / 2 | 常任理事会・理事会 |
10 / 23 | 常任理事会・理事会第52回全国商工会議所女性会連合会 倉敷総会(オンライン) |
3 / 26 | 常任理事会・理事会第109回九州商工会議所女性会連合会 沖縄役員会(オンライン) |
功績
野見山会長 河川功労賞を受賞(H13)

女性会会長である野見山ミチ子氏(平成13年当時)が座長をつとめている「直方川づくり交流会」が、日本河川協会より河川功労賞を受賞しました。野見山氏は、「今後も流域の方々と連携を図り、多くの人が河川に関心を持ち、元気な街づくりへと発展するよう願っています。」と喜びを語りました。
(平成13年当時)
野見山名誉会長 永年会長表彰受賞(H18)

女性会名誉会長である野見山ミチ子氏が、平成18年6月15日に福岡市のホテルオークラ福岡において、九州商工会議所連合会より、10年以上会長を務めた方に贈られる永年会長表彰を受賞しました。
野見山名誉会長 特別功労者表彰受賞(H18)

平成18年11月21日に開催された全国商工会議所女性会連合会第38回三重全国大会において特別功労者表彰式が行われ、10年の永きにわたり当会会長として女性会活動を務められたご功績により、当会名誉会長である野見山ミチ子氏に特別功労表彰が贈られました。
永冨名誉会長 特別功労者表彰受賞(H25)

女性会名誉会長である永冨 敏子氏が、平成25年9月6日に宮城県仙台市 仙台市体育館において、全国商工会議所女性会連合会より、特別功労者として表彰されました。
これは、永年会長職を務め、商工会議所女性会に特に功労のあった者に対して贈られるものです。
徳永副会長 特別功労者表彰受賞(H28)

女性会の徳永文子氏が、平成28年9月28日に徳島県徳島市 アスティとくしまにおいて、全国商工会議所女性会連合会より、特別功労者として表彰されました。
これは、永年副会長職を務め、商工会議所女性会に特に功労のあった者に対して贈られるものです。
淵上直前会長 特別功労者表彰受賞(R1)

女性会の淵上ヒロミ氏が、令和元年9月6日に鹿児島県鹿児島市 鹿児島アリーナにおいて、全国商工会議所女性会連合会より、特別功労者として表彰されました。
これは、永年会長職を務め、商工会議所女性会に特に功労のあった者に対して贈られるものです。
矢山常任顧問 特別功労者表彰受賞(R1)

女性会の矢山智恵子氏が、令和元年9月6日に鹿児島県鹿児島市 鹿児島アリーナにおいて、全国商工会議所女性会連合会より、特別功労者として表彰されました。
これは、永年副会長職を務め、商工会議所女性会に特に功労のあった者に対して贈られるものです。
入会のご案内
当会は平成8年3月6日に設立されました。
当会では、女性経営者が商工会議所のもとに集い、会員相互の融和と親睦をはかり連帯を密にすることによって
女性経営者の社会的地位向上と自己研鑽に励むとともに、調和ある地域経済社会の発展に寄与するため、多様な交流・福祉事業等幅広い事業活動を積極的に展開しております。
当会は、直方商工会議所の会員で、経営に参加している女性ならどなたでも加入いただけます。
一人でも多くの女性経営者の皆様に、ご入会いただき、ともに活動いただきますようご案内申しあげます。

- 入会資格
直方商工会議所の会員事業所の女性経営者、役員の方(法人事業所、個人事業所は問いません)。 - 会費
年会費として6,000円をご負担いただきます。 - 申込方法
入会のご希望の方は、下部お問合せよりご連絡下さい。
女性会 委員会メンバー

会長
橋本晴美
(有)北九州ユニット

名誉会長
永冨敏子
(株)エコシップ

直前会長
淵上ヒロミ
(有)淵上設計事務所

常任顧問
矢山智恵子
(株)ヤヤマ企画

副会長
金子千鶴
金子(株)

副会長
石川とみ子
パール歯科
常任理事 | 嘉戸 綾子 | カドダンススクール |
常任理事 | 栗原 みどり | (株)オンガエンジニアリング |
常任理事 | 髙江 道 | ナイトイン☆ジュリーの部屋 |
常任理事 | 竹下 町子 | (有)アーバン企画 |
常任理事 | 堀 美穂 | 丸彦産業(株) |
常任理事 | 近藤 朋子 | (株)コンドウ |
常任理事 | 古田 悦子 | (株)フィールド |
監事 | 内田 昭子 | フラワー企画 |
監事 | 中山 珠美 | (有)中山組 |
理事 | 吉田 悦子 | (株)ワイ・エム・シー |
理事 | 谷 純子 | 谷弥商事(株) |
理事 | 桑原 滋子 | (株)ニッキ |
理事 | 田代 加代子 | スナック海ぶどう |
理事 | 前田 静子 | スナックニュー暫 |
理事 | 光延 正代 | ラウンジ六本木 |
会員 | 西岡 三晴 | (株)西岡商会 |
会員 | 堀 香智子 | (有)スーパー丸亀 |
会員 | 実藤 郁子 | (株)今井組 |
会員 | 赤間 裕香 | あかま歯科クリニック |
会員 | 島添 貴美 | (有)しまや |
会員 | 植村 恵美 | オフィスブルーミングスマイルズ |
会員 | 堤 裕見子 | ジブラルタ生命保険取扱店 |
会員 | 大神 佳奈子 | Sketchers |
会員 | 佐々木 由美 | エクセレントガーデン |
会員 | 仲光 利枝 | Bon |
会員 | 佐藤 小牧 | KVELL |
会員 | 森 千代子 | 一本堂 直方店 |
総 務 広 報 委 員 会
担当執行部 | 石川 とみ子 (副会長) | パール歯科 |
委員長 | 髙江 道 (常任理事) | ナイトイン☆ジュリーの部屋 |
副委員長 | 栗原 みどり (常任理事) | (株)オンガエンジニアリング |
委員 | 嘉戸 綾子 (常任理事) | カドダンススクール |
委員 | 中山 珠美 (監事) | (有)中山組 |
委員 | 谷 純子 (理事) | 谷弥商事(株) |
委員 | 吉田 悦子 (理事) | (株)ワイ・エム・シー |
委員 | 桑原 滋子 (理事) | (株)ニッキ |
委員 | 西岡 三晴 | (株)西岡商会 |
委員 | 堀 香智子 | (有)スーパー丸亀 |
委員 | 実藤 郁子 | (有)今井組 |
委員 | 島添 貴美 | (有)しまや |
委員 | 植村 恵美 | オフィスブルーミングスマイルズ |
委員 | 森 千代子 | 一本堂 直方店 |
事 業 委 員 会
担当執行部 | 金子 千鶴 (副会長) | 金子(株) |
委員長 | 竹下 町子 (常任理事) | (有)アーバン企画 |
副委員長 | 近藤 朋子 (常任理事) | (株)コンドウ |
委員 | 堀 美穂 (常任理事) | 丸彦産業(株) |
委員 | 古田 悦子 (常任理事) | (株)フィールド |
委員 | 内田 昭子 (監事) | フラワー企画 |
委員 | 田代 加代子 (理事) | スナック海ぶどう |
委員 | 前田 静子 (理事) | スナックニュー暫 |
委員 | 光延 正代 (理事) | ラウンジ六本木 |
委員 | 赤間 裕香 | あかま歯科クリニック |
委員 | 堤 裕見子 | ジブラルタ生命保険取扱店 |
委員 | 大神 佳奈子 | Sketchers |
委員 | 佐々木 由美 | エクセレントガーデン |
委員 | 仲光 利枝 | Bon |
委員 | 佐藤 小牧 | KVELL |